仕事とプライベートで着物を楽しむ+α
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
半巾帯の柄の上下について考える
昨日は自宅&和心菊さんでのレッスン。日中はとにかく蒸し暑かった。2015年6月25日(木)曇/29℃のコーデ。

IMG_6158.jpg

ちょうど半巾帯の柄の上下のお話が出たのでツバメの帯を締めてみました。

柄にスバリの上下がある場合(たとえばお花の向きや動物の向きなど)は、それは帯の上下が決まっていると思うんですが、それ以外についての私の想い。

基本、色が濃い方が下、縞が太い方が下など、重みを感じる方を下にするとバランスがよく感じますが、私は逆にすることも多々あります。


(縞の半巾帯のサンプル)

たとえば目線を上の方に持ってきたければ、濃い方を上にしたり、太い方を上にしたりするし、着物や浴衣の柄のバランスで逆にしたりすることも。


(上下を入れ替えた見えかた。私は下の写真で使うことが多いです。)

それから、着姿写真のように柄のモチーフによって上下を考えたりすることもあります。たとえばツバメだったら空を飛ぶので上、メダカだったら水の中を泳ぐので下など。

けど、これも“絶対”だとは思ってなく、自分がどう見せたいのか、どうスタイリングしたのかをきちんと説明できればいいんだと思います。

最近、歳のせいか(笑)目線を上に持ってきたがっているような傾向も。(爆)普通逆なのにね。

IMG_6159.jpg

というわけで、今日は半巾帯の柄の上下についての私の解釈のお話でした。

ブログランキングに参加してます!応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ 人気ブログランキングへ blogramのブログランキング

--------------------

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースのレッスンを受け付けております。お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

contact-b.jpg
検索でお邪魔させていただきました。
帯について、私はこう締めたいなと思った向きが
逆です と言われたことがあり、
向きって何だろう? って思っておりました。

先生の記事は読ませて頂き、
なるほど! と目から鱗です!

自分の好きな向きで締めて大丈夫、
自身が持てます。

浴衣や着物が身近になりそうです。
ありがとうございます。

不躾なコメントですみません。
フェイスブックにも「いいね」させて下さい。

小林清美
KK | 2018/07/02 09:12
■小林清美さま
はじめまして、コメントありがとうございました!(Facebookのいいね!もありがとうございまーす。)

柄の上下に関してはいろんな解釈があるかと思いますが、ブログ記事にも書いているように、明らかに“逆さま”でなければ間違いってことはないと思ってます。洋服でも後ろと前逆に着るスタイリングもあることですし...www

ブログが少しでも参考になれば嬉しいです♪
多奈ゑり | 2018/07/02 16:19
COMMENT









<< ぼちぼち夏ものスタート | main | 大博多織まつりへ >>