キモノモダンの薄羽織&カモメの羽織紐
2014.04.03 Thursday
去年誂えたキモノモダンの薄羽織。やっと今春お披露目です。

( 着物とのコーデはスルーしてくださいな。)
この着物ならBLUEの方だと思うんだけど、今回はREDにしました。
というのももう一枚のkosodeさんの薄羽織がブルーグレーだから
違うタイプがよかったというのもあるんです。
そして、この羽織に付けた羽織紐。
数年前、以前の店長が京都に行った時「田中さんが好きそう」と言って
仕入れてきてくれたカモメの羽織紐です。

着用しちゃうとあんまり分かんないけど、羽織紐の石と
羽織のブルーが同じなのよん。


ちなみにkosodeさんの羽織には最初から紐がついてるので
羽織紐いらずだったんですよ。
そういう理由もあって、なかなかこの羽織紐の出番ありませんでした。
薄羽織、これで3枚目。これから6月くらいまで活躍することでしょう〜。
今、大阪の阪急うめだ本店11Fコトコトステージにて
『キモノ花衣〜春のお支度展〜』開催中!(4月8日まで)
きもの六花さんとキモノモダンの商品を手に取ってご覧いただけます。
ぜひ足をお運びくださいませ〜。(私も遊びに行くよ!)
この日のコーデ、モダン着物梅屋さんのゼブラ帯揚に孔雀翠のゆるぎ。


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!
多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースのレッスンを受け付けております。お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。


( 着物とのコーデはスルーしてくださいな。)
この着物ならBLUEの方だと思うんだけど、今回はREDにしました。
というのももう一枚のkosodeさんの薄羽織がブルーグレーだから
違うタイプがよかったというのもあるんです。
そして、この羽織に付けた羽織紐。
数年前、以前の店長が京都に行った時「田中さんが好きそう」と言って
仕入れてきてくれたカモメの羽織紐です。

着用しちゃうとあんまり分かんないけど、羽織紐の石と
羽織のブルーが同じなのよん。


ちなみにkosodeさんの羽織には最初から紐がついてるので
羽織紐いらずだったんですよ。
そういう理由もあって、なかなかこの羽織紐の出番ありませんでした。
薄羽織、これで3枚目。これから6月くらいまで活躍することでしょう〜。
今、大阪の阪急うめだ本店11Fコトコトステージにて
『キモノ花衣〜春のお支度展〜』開催中!(4月8日まで)
きもの六花さんとキモノモダンの商品を手に取ってご覧いただけます。
ぜひ足をお運びくださいませ〜。(私も遊びに行くよ!)
この日のコーデ、モダン着物梅屋さんのゼブラ帯揚に孔雀翠のゆるぎ。


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!



多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースのレッスンを受け付けております。お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

鏡に映ったのを撮ってるので衿が逆になってます。
カメラ持って撮ってる時は鏡越しの写真だと思っていただければ...。
まぎらわしくてごめんなさい。