仕事とプライベートで着物を楽しむ+α
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
私がこの仕事を始めた理由【4】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】
私がこの仕事を始めた理由【3】

つづきです。

2005年のスタートを前に、2004年の反省を...(自分への戒め)
パーティに参加した後、うずうず着物が着たくなっので
次の週末着物を着て太宰府に行きました。
今思えば、知らないって恐ろしい...



羽織ものなしで12月は寒々しい。



おはしょり10cm超え!
なんでこんな着かたをしてたのかは謎。
手持ちの着物でありったけの普段着をしたつもり。
ちなみに半衿はパーティの時と同じ。
このときどうやって着物を着てたのかももう覚えてません。(笑)
(とりあえず着られてますね。)

2005年のお正月、実家にあった着物とネットで買った長羽織で。
補整をかなりしてるのと、衿合わせにこだわりが感じられます。
(他人事)



2005年1月10日(月)和裁教室スタート。
夜に和裁教室をやっているところがあまりなくネットで調べた結果、
天神にある「モトヤマ和裁学院」に行くことにしました。

毎週月曜日の夜6:00〜9:00の間で好きな時間に
通えるという私にとってはとても便利な教室でした。

そして、2005年1月12日(水)着付教室見学。
仕事に直結できる教室に通いたいと思っていたので
同じく天神にある「多田着装教室」に通うことに決めました。
こちらもフリータイム制だったので、毎週水曜日の夜に通うことに。

ちなみにどちらも今は天神には教室ありません...。

和裁教室では運針の練習後、肌襦袢を2枚縫い
2年間に木綿の着物(単)、友達の薄物、長襦袢を縫いました。
着物や襦袢は縫い上げるのに約半年くらいかかってました。
(週一回2時間くらいのぺースで通っていたので)

着付教室では初級⇒中級⇒講師科と進み、
講師としてのお免状を2005年4月に取得。
しかし、今考えるとこの免状は着付の技術だけの免状かと。
今思うと、着物に関しての知識はぜんぜんでしたね。

免状取得後は同教室で一年間講師をするというカリキュラムだったので
2005年5月〜2006年4月まで毎週金曜日の夜の教室の講師をしてました。
しかし、講師って言っても金曜日の夜にお稽古に来る人は少なく
ボディ相手にレッスンしていることも多かったですね。(笑)

和裁や着付の詳細は過去のブログでいろいろ書いてますので
2005〜2006年のブログを参考にされてください〜。
(右の「ARCHIVES」から月別で見ることができます。)

お稽古に関してはこんな感じですが、課外活動も積極的にやってました。
明日は課外活動をメインに書きます。
この課外活動が今の着物の仕事につながることになるのです。

つづく...


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
COMMENT









<< 私がこの仕事を始めた理由【3】 | main | (ちょっと息抜き)2014年今年のゆかた決定! >>