仕事とプライベートで着物を楽しむ+α
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
私がこの仕事を始めた理由【8】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】
私がこの仕事を始めた理由【3】
私がこの仕事を始めた理由【4】
私がこの仕事を始めた理由【5】
私がこの仕事を始めた理由【6】
私がこの仕事を始めた理由【7】

つづき

着物のイベントに参加しながら過ごした2010年の前半、
そして2010年の秋、ブログには書いていませんが、
会社と面談し、翌年春の退職が決まりました。
2010年の最後の日に書いた記事。

-----ここから-----

2010年ありがとうございました!
もうすぐ、2010年も終わります。
今年一年、応援してくださった皆さま
本当にありがとうございました。

本社への異動から始まった2010年
いろんなことに悩み続けた一年でした。

ブログやTwitterのコメント、
冊子を通していただいたお手紙で
本当にたくさんの皆さまに
このブログを読んで頂いている事が分かり、
何より、一番の力となりました。

そんな中、自分が本当にやりたい事を
見出せた一年でもありました。

来年はさらに飛躍すべく
いっぱい着物を着たいと思います!(笑)
多奈ゑりきもの、よろしくお願いいたします!

-----ここまで-----

退職を決めた理由、それはすごく単純なものでした。
このまま着物を着られない状態が続くと、
ダメになってしまうと思ったから。

着付講師にしても、着付師にしても、
見てるだけじゃダメなんですよ、やんなきゃ。

そして、何より強く思ったこと。
「隣りの芝生が青く見える。」(笑)

自分が立ち止まっている分
周りがすごく早く通り過ぎていくように感じ、
自分が何もできていないことがとてもストレスでした。

そして年明けの会社の恒例行事書初めでは「翔る」と書きました。



「翔る」をYahoo辞書で調べると...
1 鳥や飛行機などが、空高く飛ぶ。飛翔(ひしょう)する。
2 (駆ける)速く走る。
3 和歌で、心の動きが鋭く表れる。



そして2月情報解禁!2010年版いろんな12月のスタート



2007年、この仕事のスタート時は
「5年間は修行だと思ってがんばる」と決めていました。
1年短くはなりましたが、2011年4月1日
フリーとしての第一歩、スタートしました!

次回は最終回の予定、フリーになってのこと書きます。

つづく...

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
私がこの仕事を始めた理由【7】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】
私がこの仕事を始めた理由【3】
私がこの仕事を始めた理由【4】
私がこの仕事を始めた理由【5】
私がこの仕事を始めた理由【6】

つづき

年間300日の着物生活がスタートして4年目の2010年2月、
なんと本社に異動になりましてー。(笑)

実は入社した当時からお店にはいたものの、
所属は商品部(本社)だった私。

一週間のうち1回ほど本社へ出社してたんだけど、
お店の着付教室などもあったのでお店で商品部の業務をしてました。

完全本社勤務が決まった1月、本当に毎日泣いてました。
当時のブログの写真、顔が死んでる...。(涙)
今でもその時のブログ読んだら、その時の気持ち思い出します。

最後のお店出勤の時、まるで退職するかのように
お客様や生徒さんがお花とかお菓子とか持ってきてくださるし。
嬉しいんだけど、悲しかったなぁ。
お店勤務最後の日」今読んで涙。

そして、2010年2月の初旬、見事に体調崩したー。
ストレスでー。(笑)
もう、ここから半年のブログは死んでた。

着物着ないから着物ネタ探すのに一生懸命。
何か楽しいことを見つけてやんないとおかしくなりそうでした。
着物が着られないことがこんなにストレスが溜まるなんて
思ってもみませんでした。

「本社へ行く時に着物着たらいいやん」って思った方もいると思うので
ちょっと説明しておきますと...

自宅から本社まで車を使ったら30分くらいなんだけど、
うちは車が一台しかないので、私は公共の交通機関で通勤。
そうなるとJR+バスでなんと1時間半かかる!
しかもバスの本数少ないので、7時に家を出ないと行けないという
とんでもなく早い出勤だったのです。

それでもなるべく週末は着物を着るようにしてました。
あと、着物を着始めた時のように着物イベントにも積極的に参加。
ちょうど2010年に福岡でもキモノジャックがスタート。

それと着物ネタ継続のために「ウエブキカタキョウシツ」の記事も
アップしはじめました。
そして、こんな記事も書いてましたね。
「着物を着る楽しさを伝える」ということ。

2010年はぐるぐる同じところを廻ってた気がします。
このブログを書きながら2010年のブログを読み返してみたけど、
書いた内容すらあんまり記憶にない。www
ってか、読み返すのが辛くて自分で読んでないという...。
お時間ある方は読んでみてくださいね。
超ネガティブブログになってますので。(笑)

そうそう、半年間Fdのデザイン塾通ってました。
私の着物のきっかけを作ってくれたあのFdさんです。
で、冊子作って無料で配布したんでした。



今日は文章ばっかでしたね。あとで2010年のブログ読み返そう。

つづく...


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
私がこの仕事を始めた理由【6】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】
私がこの仕事を始めた理由【3】
私がこの仕事を始めた理由【4】
私がこの仕事を始めた理由【5】

つづき

着物にはまった2005年から常々会う人会う人に
「着物の仕事がしたい」と言い続けてました。

いつか、どこかにチャンスがあるんじゃないかと思って
猛アピールしてました。

イベントも終わり、報告書を作成し、
スポンサーへのお礼廻りも終わったそんな2006年の暮れ、
当時awai薬院店の木下氏より、来春awaiの着かた教室を始めるので、
その講師を捜しているという話を聞き、
「ぜひやらせてください!」とお願いして、
2007年3月awaiスタッフとして仲間入りすることができました。

というわけで、2006年12月より本格的にブログ始動。
現在のブログ「多奈ゑりきもの」にブログを書き始めました。

正式入社前の2月は自宅での仕事。
着物に半纏着てストーブ炊いて仕事してました。(笑)



着物を仕事にした私。
もちろん毎日着物を着られて楽しかったけど
楽しいばかりじゃないのが仕事。
けど、楽しいことの方が多かったからがんばれた。



ご存知の方も多いと思いますが、awaiの母体は博多織の織元。
そういう環境も私にとってはとても良かったんだと思います。

awaiでの仕事は主にスクールの講師でしたが、
もちろんスクールがない時は、店頭で販売もしてました。

私にとって着物の販売は初めての仕事で、
今まで好きで着物を着てたとは言え、知らないことがいっぱい。
華やかに見える着物屋さんも実は体力勝負。(笑)

awai薬院店は東京出店準備のため、2007年8月に移転のため閉店。
その後オープンしたきもの博多一十に業務を引き継ぎ、
私も博多一十のスタッフとなりました。

お店が変わったら取り扱う商品の分野が広くなり
販売は大変だったけど、修行だと思ってがむしゃらに働きました。
着物の販売を通して学んだことは今の私の基礎になっています。

そりゃ、辞めたいって思ったこともいっぱいあったけどね。(笑)
けど、やっぱり毎日着物着られるのが楽しかったのです。

つづく...


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室

私がこの仕事を始めた理由【5】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】
私がこの仕事を始めた理由【3】
私がこの仕事を始めた理由【4】

つづき

2005年、当時はmixi全盛期。
mixiには福岡の着物コミュニティがいくつかあったんだけど、
その中のキモノユニット「あさまち」の真琴さんが管理をしていた
「福岡kimono部」に参加。

ここで着物おでかけイベントや着物のお店情報をゲット。
昔のmixiはのんびりしてて本当によかった。
ぜんぜん怖くなかったし。(笑)

ちょうど2005年4月awaiが福岡にオープンしたということもあり
awai、いちろく、倉庫市に行けば誰かに会えそれがとても楽しかった。
私が今まで知らなかっただけかもしれないけど、
とにかくみんなで集まる着物イベントが多かった気がします。

1月夢吉新年会
2月キモノ de 回(カフェKAIでのお食事会)
3月awaiひな祭り(あさまちメンバーと会社の同僚Iさんと)


4月夢吉お花見


5月古布屋倉庫市


7月awaiお食事会


11月きもの日和


12月きものパーティ「Power of kimono lovers」




121101.jpg

写真に残っているのがこれくらいで、これ以外にもたくさん行きました。

ちなみにキモノモダンのゆきちゃんに合ったのも2005年。
当時まだアメリカに拠点を置いていたゆきちゃんが
一時帰国した時にデートしました。ゆきちゃん金髪だったし。www

和裁(月)、着付(水・金)、着物でおでかけ(土・日)と
着物づくしの日々。とにかくいっぱい着物友達を作りたかったので
いろんなイベントに参加しました。

2006年はより具体的に活動しました。
awaiの浴衣イベントでは着付を手伝ったり


(注・まだスタッフではありません。www)

ちなみにこの浴衣イベントで、毎月撮影でお世話になっている大塚さんと
初めてお会いしました。(↑写真は大塚さん撮影)

撮影の着付をしたりもしました。



そして、2006年私にとって最大のイベント
きもの日和 in 福岡 2006 ←まだブログ残ってた!



このイベントの実行委員会をやりました。



メンバーを募って企画たてて、チラシ作って、スポンサー募って
イベント運営して、打ち上げしてと、今思えばけっこうがんばった。
しかも仕事しながらよくやったなって思う。
そしてこのイベントが私にとっての就職試験みたいなものでした。

110302.jpg

つづく...


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
私がこの仕事を始めた理由【4】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】
私がこの仕事を始めた理由【3】

つづきです。

2005年のスタートを前に、2004年の反省を...(自分への戒め)
パーティに参加した後、うずうず着物が着たくなっので
次の週末着物を着て太宰府に行きました。
今思えば、知らないって恐ろしい...



羽織ものなしで12月は寒々しい。



おはしょり10cm超え!
なんでこんな着かたをしてたのかは謎。
手持ちの着物でありったけの普段着をしたつもり。
ちなみに半衿はパーティの時と同じ。
このときどうやって着物を着てたのかももう覚えてません。(笑)
(とりあえず着られてますね。)

2005年のお正月、実家にあった着物とネットで買った長羽織で。
補整をかなりしてるのと、衿合わせにこだわりが感じられます。
(他人事)



2005年1月10日(月)和裁教室スタート。
夜に和裁教室をやっているところがあまりなくネットで調べた結果、
天神にある「モトヤマ和裁学院」に行くことにしました。

毎週月曜日の夜6:00〜9:00の間で好きな時間に
通えるという私にとってはとても便利な教室でした。

そして、2005年1月12日(水)着付教室見学。
仕事に直結できる教室に通いたいと思っていたので
同じく天神にある「多田着装教室」に通うことに決めました。
こちらもフリータイム制だったので、毎週水曜日の夜に通うことに。

ちなみにどちらも今は天神には教室ありません...。

和裁教室では運針の練習後、肌襦袢を2枚縫い
2年間に木綿の着物(単)、友達の薄物、長襦袢を縫いました。
着物や襦袢は縫い上げるのに約半年くらいかかってました。
(週一回2時間くらいのぺースで通っていたので)

着付教室では初級⇒中級⇒講師科と進み、
講師としてのお免状を2005年4月に取得。
しかし、今考えるとこの免状は着付の技術だけの免状かと。
今思うと、着物に関しての知識はぜんぜんでしたね。

免状取得後は同教室で一年間講師をするというカリキュラムだったので
2005年5月〜2006年4月まで毎週金曜日の夜の教室の講師をしてました。
しかし、講師って言っても金曜日の夜にお稽古に来る人は少なく
ボディ相手にレッスンしていることも多かったですね。(笑)

和裁や着付の詳細は過去のブログでいろいろ書いてますので
2005〜2006年のブログを参考にされてください〜。
(右の「ARCHIVES」から月別で見ることができます。)

お稽古に関してはこんな感じですが、課外活動も積極的にやってました。
明日は課外活動をメインに書きます。
この課外活動が今の着物の仕事につながることになるのです。

つづく...


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
私がこの仕事を始めた理由【3】

記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】
私がこの仕事を始めた理由【2】

昨日のつづき。(今日は文章多めです。)
なんで仕事で悩んでたか、なんで「着物だ!」って思ったかって
それは、当時の働き方にすごく不安を感じてたから。

ここで私の高校卒業後のどうしてたかの話を少し。
福岡市内の電子系(コンピュータ系)の専門学校に進学して
その時にMacに出会い、パソコンの基礎を学習した後、
若者らしく(笑)職を転々としてました。
しかも、今思えばむちゃくちゃな仕事の辞め方してたなーと反省。

1993年4月(20歳)
 文具の卸問屋のルート営業として(約10ヶ月)
 ↓
1994年2月(21歳)
 ダイエーで早朝のお惣菜売場パート&文具小売店販売員(約3ヶ月)
 ↓
1994年4月(21歳)
 文具メーカーのルート営業(約3ヶ月)
 ↓
1994年7月(21歳)
 パソコンスクール(Mac)インストラクター(約3年)
 ↓
1997年3月(24歳) 結婚
 ↓
1997年8月(24歳) 退職
 ↓
(約2ヶ月専業主婦&就活)
 ↓
1997年11月(24歳)
 派遣社員として会社(ショールーム)受付&DTPオペレータ
 ↓
2004年12月(32歳) パーティ参加

赤ちゃんを授かれば、すぐに派遣社員を辞めると思ってたし、
こんなに長く派遣社員をやるつもりはなかったんだけど、
気がつけば30歳を過ぎ、子供はいない。

受付という職種のため、年齢的なことも気になってたし
(過去の受付女子はみな20代)
派遣の契約状況もかなり厳しくなり半年〜3ヶ月毎の契約更新。

もし、次の契約更新ナシと言われた場合、
再就職もかなり厳しいというのは、
24歳の時の就活でひしひしと感じてた。
(当時、正社員として受けたところはすべて落ちてました。)

上記のあらゆる事情で、次に転職するのは常々
「一生働ける仕事」と思っていました。
そして、このパーティに参加して「着物だ!」
と思ったのであります。www

じゃ、なんで、「着物だ!」って思ったかって?
「同年代の人に比べて着物の知識持ってる」って思ったから。(笑)
知識って言うよりも、ただ着物を着られるってだけだったんだけど
なぜかそう思っちゃったんですよね。今思えばかなり無謀だわ。

どんな職種とかも考えず、
とにかく着物に携わることができる仕事を!と思ったので
何から始めて良いのかよく分からなかったということもあり
とりあえず、思いついた和裁と(他装)の着付教室に
2005年明けてすぐに通うことにしました。
この時の決断と行動力はとにかくすごかった。

今の自分に爪の垢煎じて飲ませたい...

おまけ 派遣社員時代の私。



この制服を約10年着ました。(笑)
この派遣時代のおかげでお化粧する楽しさを知りました。(爆)


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室

私がこの仕事を始めた理由【2】
記事のまとめ

私がこの仕事を始めた理由【1】

昨日のつづき。
2004年冬に行ったキモノパーティ「KIMONO A GOGO」



そのパーティの様子をご覧ください。
(ちなみに2004年冬です、これ。)

2004_1212_201647AA.jpg

2004_1212_201812AA.jpg

2004_1212_202042AA.jpg

2004_1212_202407AA.jpg

2004_1212_202801AA.jpg

2004_1212_203011AA.jpg

キモノユニット「あさまち」によるコーデの紹介。

2004_1212_200844AA.jpg

とても素敵なスタイリングのモデルさんと。

2004_1212_203630AA.jpg

ベストドレッサー賞を受賞したお客様方。(どんだけおしゃれなん!)

2004_1212_210906AA.jpg

このパーティに行ってみて、とにかくいろんなことに驚いた!

福岡にこんなに着物をお洒落にスタイリングしている人がいること。
福岡にこんなに着物が好きな若い人がいること。
福岡にこんなに着物を楽しんでいる人がいること。


とにかく私にとってこのパーティはカルチャーショックでした。

着付を習って積極的に着物を着て出かけていたつもりだったけど
ぜんぜん地視野が狭かったし、ぜんぜんお洒落じゃなかった。
とにかくショックだったし、目の前が開けた瞬間でもありました。

ちなみに、パーティの時の私のスタイリング。



今は洗い張りに出してしまって反物状態の椿柄の大島に
さらにすでに多奈ゑりきものマーケットで販売しちゃった
シルバー×紅の八寸名古屋帯。

クリスマスの度に同じコーデしてます。(笑)

IMG_0086.jpg
(2011年のコーデ)

自分なりにかなりがんばったコーデだったんだけど、
参加者の皆さんにはぜんぜん適いませんでした。
とにかくみんなすごかった...。

当時の思い出をいくつか...
パーティ会場に向かう途中、歩いている着物女子をナンパ!

2004_1212_211845AA.jpg

秋絵ちゃん、今でもご縁があってFacebookで繋がってます。www

そして福岡のawaiオープン直前だった木下さんに
「着物、自分で着たの?」って聞かれたのをすごく覚えてます。

とにかくこのパーティはすごかった。
ちょうどこの時、今の派遣の仕事で悩んでいたので、
ここでスイッチが入ったの間違いなし!

私がこれからやる仕事は「着物だ!」と思った瞬間でした。
というわけで、年明けより修行に突入するのであります。

なんで仕事で悩んでたか、なんで「着物だ!」って思ったか。
そこらへんのお話はつづきで!


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースのレッスンを受け付けております。お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
私がこの仕事を始めた理由【1】
いつもレッスンの始めに簡単にお話することはありますが、
改めてきちんと整理してお話したいと思います。

「私がこの仕事を始めた理由」

きっかけは2003年なんだけど、その前の着物との関わりを
少しお話しておきたいと思います。

プロフィールにも記載しておりますが、着物好きの母の影響で
幼少時より着物を着る機会に恵まれ、お正月や親戚の結婚式などの
イベント時には必ず着物を着ていたようなそんな家でした。
(幼少時〜結婚するまでの振り返り記事はこちら⇒

小5からお茶を始めたのでお正月、結婚式以外でも着る機会も増えました。
そして高3の冬、当時お茶を習っていた先生から着物+名古屋帯の結び方を
教えてもらったのが最初の着付教室でした。

そして、24歳の時に結婚して改めて着付教室へ。
4ヶ月通って、名古屋帯〜袋帯の練習をして
やっと自信を持って着られるようになったのは1997年の冬。
ちなみにこの時に通っていたのは「○○○きもの普及協会」という団体が
主催する無料の着付教室。もちろん2回ほど販売会がありましたよ。(笑)

ちなみに私はその販売会でなぜか絶対買わないといけなかった
1万円仕立て上がりのポリの着物を買いました。
ちなみにこれ ↓



今もおけいこのレンタル着物として使ってます。www

というわけで、親元を離れても何かしら着物に触れる機会があったので、
着物に関してなんとなく自信がありました。(笑)
今考えると恐ろしい...。

ちなみにこの頃の友達の結婚式への出席はほぼ着物。
訪問着と附下をコーデを変えながら来てた記憶が。

そして、2003年の秋、当時派遣で勤めてた会社の同僚から
「田中ちゃん、着物好きならこんなフリーペーパーあるよ」と
教えたもらったのがエフ・ディ(当時は石川博己デザイン室)さんが
発行していたフリーペーパー「F_d」。



その巻末で「きものモデル募集」という記事を読んで
何も考えず写真を送った私って...www
(きっと、石川さんに「ケッ」って笑われてたんだろうな。)

もちろん採用の連絡はなかったんだけど、
2004年の冬、このF_dの製作に関わっていて、冊子「紅絹」の
スタイリングや編集、現在はキモノメロディカを主催されている
青木千英さんからきものパーティのお誘いメールをいただきました。

福岡のアンティークきもの「夢吉」さんや
千英さんが所属するキモノユニット「あさまち」共催の
キモノパーティ「KIMONO A GOGO」



このイベントをきっかけに私の未来は大きく舵をきったのでした。
(詳細は次回につづく...)


ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram

多奈ゑりきもの教室では随時、初級コース・ポイントコースの
レッスンを受け付けております。
お問い合わせ・お申し込みはこちらまで。

福岡の着付教室 多奈ゑりきもの教室
自分振り返りの五日間の五日目「最後の振袖と結婚式の着物とその後」
そして結納で振袖を着たのが最後の振袖。
いっぱいこの振袖着ました。

IMG_2967.jpg
(平成8年秋、23歳)

結婚式は住吉神社、披露宴であまり中座したくなかったので
お色直しは1回と決めていたので、とにかく着物にはこだわりました。

当時ブライダル雑誌に唯一載っていた黒の引き振袖の写真。



これに憧れて、とにかく探しましたよ〜。
しかし、当時はまだまだで打ち掛けが主流のため振袖の数が少ない!!!
(しかも黒の)

数少ない中から、お店に取り寄せてもらいました。
当時はアンティークなんて考えてもなかったし、
おそらくレンタルもなかったと思う。

IMG_2957.jpg
(平成9年春、24歳)

この時の思い出、前撮りは先生+お弟子さんで
先生がお弟子さんに指導しながらお着付けしてもらったんだけど
当日はお弟子さん一人でのお着付。
仕上がりがギリギリで挙式に間に合わんかと思った...(汗)

結婚後、無料着付教室に4ヶ月通い、
とりあえず一人で着物が着られるようになりました。

結婚一周年の記念写真。

IMG_2968.jpg
(平成10年春、25歳)

頑張って着た感ありますねー。(笑)
これは母が嫁入りに持たせてくれた訪問着。
この着物で友人の披露宴に多数出席しましたー。
ダンナちゃん大きくなりつつある...。

二周年の時は附下。
小紋っぽく見えるけど、地色が暈かしになってるんですよ、これ。

IMG_2969.jpg
(平成11年春、26歳)

そして三周年の時は高校生の時に着た附下。

IMG_2970.jpg
(平成12年春、27歳)

つっこみどころ満載だけど、当時はきれいに着れてると思ってた。
ちなみに翌年から洋服での撮影になりました...。
これ以上フォーマルの着物を持ってなかったため
着物での撮影をやめたような記憶が...。

毎年恒例の写真撮影だったんだけど、
八周年目くらいで家計の事情で途絶えてしまいました。
そろそろ復活したいな...また、着物で撮影しときたいし。

そして、2004年冬、着物と衝撃の出会いをするのです!
またこの話はおいおい。

というわけで、5日間に渡ってお伝えした着物で振り返る多奈ゑり
いかがでしたでしょうか〜?(笑)

やっぱり写真館で撮ってもらう写真って
ちょっと「ぷっ」って感じなんだけど、それがまたいいですね〜。
2014年春からまた復活させたいと思います。
さ〜て、何着ようかな〜。

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いいたします!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram
自分振り返りの五日間の四日目「二十歳前後の着物」
お姉ちゃんの結婚式(16歳/高1)で初めて振袖着ました。
この時、初めての一眼レフカメラを手にしてカメラマンだったため
私が写っている写真ほどんどなし...(写真探せず)
見つけたら、またアップしますね〜。

お姉ちゃんは鹿児島と福岡で披露宴を行ったので、
下の写真は福岡で行った時の集合写真。
この時はお姉ちゃんが披露宴で振袖を着たので
私は振袖着られませんでしたー。
というわけで、私は赤い亀甲柄の小紋を着てます。
この着物はいとこのお姉ちゃんのもの。母は附下かな?
(母の附下は私が所有中)

IMG_2958.jpg
(平成元年4月お姉ちゃんの結婚式、16歳/高2)

高校生でもお茶を続けていたので、年3〜4回は着物着てます。

IMG_2956.jpg
(平成2年春ひなまつり茶会、17歳/高2)

この時のお茶会はピンク地の附下着てます。
この附下も大人になっても着ました。


(平成2年秋お茶会、17歳/高3)

お茶の先生のお嬢さん、お姉ちゃんのお友達でもある圭子ちゃんの
お嫁に行く前のお別れの会、おそらく振袖着たのは2回目。

IMG_2952.jpg
(平成3年春、18歳/専門学生1)

親元を離れてからも、ちょくちょくお茶会の旅に帰ってました。
この時はオレンジの新しい小紋着てます。
これくらいの頃から体型は変わってないので、
この小紋も大人になってから着てます。

IMG_2953.jpg
(平成3年文化祭茶会、18歳/専門学生1)

そして、成人式。
お姉ちゃんと一緒の振袖&帯&小物。
髪は美容師さんにお願いして新日本髪。
髪飾りなども美容師さんに用意していただきました。




(平成5年成人式、20歳/専門学生2)

この後、もう一回振袖を着たと思うので、成人式を含め6回ほど着ました。
十分元は取れてるはずー!(笑)

というわけで、明日は最終回!(の予定)

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram
自分振り返りの五日間の三日目「子供の頃の着物(その2)」
三日目は小学校高学年〜中学生まで。
ここら辺から時間軸があいまいだけど、
着物を着ていたことだけは覚えてます。

小学校5年生からお茶のお稽古を始めました。
初めてのお茶会、浴衣茶会です。

IMG_2964.jpg


(昭和58年夏、10歳/小5)

同年秋、いとこのお兄ちゃんの結婚式。


(昭和58年秋、10歳/小5)

この時は下は袴を履いてます。
なんで袴だったか聞いたら、聞いてみると
この時の挙式がお寺で、いわゆる三三九度的なものをする時の
巫女さんがいなかったので私と別の親戚の男の子と二人で
その巫女さんの代わりをしたため、袴を着せたとのことでした。

袴履いたのは覚えてるけど、そんなお仕事やってたとは...
ぜんぜん覚えてなかった。

いとこの子供の初節句の時。
宮参り着を仕立て直しして初めて着た時。

IMG_2960.jpg
(昭和60年春、12歳/小6)

そして、中学生。
中学の時は部活ばっかだったので、あんまり着物着てないかも。
お茶会の時は着てたと思うけど、あんまり写真ない?
と思ってたら、ちゃーんと写真撮ってました。

IMG_2961.jpg
(昭和61年初釜、13歳/中1)

IMG_2962.jpg
(昭和61年ひなまつり茶会、13歳/中1)

そしてお姉ちゃんの成人式の歳、私は宮参り着の着物を着てます。

IMG_2955.jpg
(昭和62年お正月、14歳/中2)

中3のお正月、太宰府天満宮に行きました。
ウールのアンサンブル着てます。
(この着物はいとこのお姉ちゃんから借りてたもの)

IMG_2963.jpg
(昭和63年正月、15歳/中3)

結構着てた...私。

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram
自分振り返りの五日間の二日目「子供の頃の着物(その1)」
時間軸に誤りがあったので、若干変更しました!

二日目の内容は小学生の頃の着物について。
昨日も書きましたが、ハレの日はやっぱり着物着てました。

いとこのお姉ちゃんの結婚式(その1)

IMG_2941.jpg
(昭和53年春、5歳/幼稚園)

けど、この時はお姉ちゃんと母だけ着物。
ん?なんで私は着物じゃないんだろう。
しかも、このお姉ちゃんが着てる着物、
私はあんまり着てた記憶がない。
母曰く、中学生の頃ハレの日に着物を着る機会がなかったのでは?
というお話。
うーん、確かに中学は部活動にはまっていたので
着物着てないかもー。

IMG_2939.jpg
(昭和55年お正月、7歳/小1)

お姉ちゃんが着てたウールのアンサンブル着てます。
この時流行ってた、ピンクのラビットファー巻いてるー。

子供会の盆踊りでも浴衣着てたんだ。
兵児帯を結んでもらったのが嬉しかった記憶があります。

IMG_2966.jpg
(昭和56年夏、8歳/小3)

そして、いとこのお姉ちゃんの結婚式(その2)

IMG_2943.jpg

IMG_2965.jpg
(昭和56年秋、8歳/小3)

この時は着物着せてもらってた。
これもお姉ちゃんが着てたもの。

やっぱり子供の頃は赤い着物は赤いのがかわいいね〜。と思いました。
明日は小学校高学年編(の予定)

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram
自分振り返りの五日間の一日目「初めての着物」
今日からお盆休みの私、
金曜日までは着物を着る予定もないので
自分を振り返る一週間にしたいと思います。

というわけで、一日目の今日は「初めての着物」
いろいろ母に当時のことをヒアリングしながらブログに書いてます。

実家にはお姉ちゃんのアルバムしかないので
(自分のアルバムは今の家に持っていっている)
基本、お姉ちゃんメインの写真ばかりになりますが...。


(昭和49年、お姉ちゃん7歳、私1歳)

上の写真は昭和49年のお正月の写真。
ちょうど1歳になったお正月、母の実家の庭で撮影したもの。
1歳のはずなのに、髪薄いです...私。

お姉ちゃんはウールのアンサンブル着てます。
私の着物はお宮参り以降おそらく初めての着物。
どんな着物か聞いてみたけど、思い出せないようです。by母

この時代、お正月などの「ハレ」の日には着物着てたんですよね。
あと、結婚式とかもね。そして、七五三。



この時は、髪は母が結ってくれたそう。



ちなみに、この七五三の時の着物はお宮参りの着物。

反物を一反買って、本裁ちしておいて、
おくみを使わず宮参り着を仕立て、
その後、そのまま七五三で着たそうです。

七五三の時はお袖の部分を縫うそうですが、
上記写真をみていただくと、お袖の部分開いてます。

後に、大きくなってからもう一度この着物を着ることになります。

お姉ちゃんはお琴を習っていたので、
着物を着る機会は私より多かったと思う。


(昭和50年、お姉ちゃん8歳)

子供の頃はいっぱい着物着てた気がするけど、
同じ着物を何度も着てたんだ。
そんなに何枚も着物買えないしね。

つづきはまた明日!

ブログランキングに参加しています。
応援宜しくお願いしまーす!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ブログランキングならblogram